中国語翻訳、中国語圏(繁体字圏、簡体字圏)からの観光客集客なら、京都インバウンド対策翻訳事務所へ

インバウンド対策翻訳は必要か?

インバウンド対策翻訳は必要か?

インバウンド対策翻訳は必要か?

今、あなたが海外旅行に来ているとしたら……

 例えば、今、あなたは海外にいるとします。
 
 いつもならガイドブックやウェブサイトを読み込んで、
 おさえておくべき観光名所や外せないレストランなどは
 完璧にチェックしているはずのあなたですが、
 今回はそんな時間すらなくて、事前の情報収集が全くできていません……。
 
 せっかく海外に来たのだから、
 「本場のおいしい食事をしたい!」し、
 「その国ならではの観光もしたい!」。
 なんとか情報を収集したいところです。
 
 ちょうどそんな時、
 あなたは宿泊先のホテルに置いてあるフリーマガジンに気が付きます。


あなたなら、どちらを選びますか?

 もしそこに英語で書かれたフリーマガジンと
 日本語で書かれたフリーマガジンの2種類があったとしたら、
 あなたはどちらを手にとるでしょうか?

 ――おそらく、ほとんどの人が日本語を選ぶでしょう……。

 ストレスなく読めて楽ですから。
 日本人にとっては、やっぱり日本語で書かれたものが
 一番親近感があるということでしょう。


母語に勝るものはなし!

 翻って考えてみれば、
 英語を母語にする人には英語、
 中国語を母語にする人には中国語で
 アピールするのが一番効果的だということです。


ダイレクトに宣伝できる時代になった!

 インターネットが普及し、情報発信も情報収集も大変便利になりました。
 あなたのアピールしたい情報を多言語化すれば、
 海外に向けてダイレクトにアピールすることができる時代になったのです。

 ウェブサイトを通じてあなたのお店を訪れた人が
 「あのお店、よかったよ」と口コミしてくれたら、
 うわさがうわさを呼び、
 人が人を連れてきてくれます。

 ブログやSNSなど、情報伝達のツールが格段に増えた現在、
 情報発信をしているのとしていないのとでは雲泥の差がついてきます。


時代の波に乗る!

 「大企業でなくても、外国語が話せなくても大丈夫です」
 この時代の波に乗らない手はありません。

 どうぞ臆せず、そしてどうぞ面倒くさがらず、
 まずはあなたの会社を世界に発信してください。
 私たちは、そんなあなたをサポートいたします。





  →  インバウンドとは?

  →  インバウンド対策事例

powered by Quick Homepage Maker 4.25
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional